自宅のセキュリティ対策でSophos UTMを導入してみる

IT技術

UTMを弄ってみたくSophos Firewall Home Edition を導入しました。

トレンドマイクロのUTMアプライアンスを使って、Sophosをインストールしました。

参考になれば幸いです。

Sophos Firewall Home Edition

Sophos Firewall Home Edition は、Sophos Firewall のソフトウェア版で、すべての機能を備えており、ホームユーザーは無料で利用することができます。

以下サイトからダウンロードできます。

https://www.sophos.com/ja-jp/free-tools/sophos-xg-firewall-home-edition

用意したハードウェア

インストールするハードウェアは別途用意しなければなりませんが、先人の方の情報を参照しながら、オークションでcloud edge 70を入手しました。

仕様は以下のサイトを参考にさせていただきました。

メーカーマニュアルを以下でゲット。

https://www.lannerinc.com/phocadownload/user-manuals/network-appliances/NCA-1011_manual_v1.2.pdf

cloud edge 70は元々トレンドマイクロのUTMアプライアンスです。

他機種との性能比較の参考になる資料です。

https://miercom.com/pdf/reports/20161121.pdf

cloud edge 70 へインストール

ISOファイルをUSBへ書き込み、cloud edge70のUSBポートにぶっさして起動!

これも基本は先人の方々の情報を見ながら進める。

インストールは無事完了。

初期設定

先人の方々の情報を頼りに進めたので、問題なく完了。

いざ、起動!

起動!

するも、LAN1ポートへPCを繋ぎ、sophosへアクセスするも一向に繋がらず。

リンクは上がるがPingも通らない。

機器ログを見ると、何故かUSBポートがLANポートと認識されている様子。

LANのデフォルトがbypassっぽい

メーカーマニュアルを見ると、どうやらLANポートのデフォルトがbypassの様子。

UTM製品ではよく在りがちな仕様です。

bypassとは、単にパケットを通すだけでUTMはパケット監査するだけ。
こういったbypassのほうがスループットを引き出せるらしい。

なので、J(確かここ)のピンを差し替え。

再び、起動!

無事LANポートからping反応あり。

sophosの管理画面へアクセスも可能。

xxx.xxx.xxx.xxx:4444

UTM導入完了

こんな感じのGUIです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました